医師求人サイトランキング【※医師求人探しなら必読のサイト!】

医師求人サイトランキングTOP >> 地域別で医師求人を探す >> 愛知の医師求人動向と医療環境

愛知の医師求人動向と医療環境

■愛知の医師数や医療施設数は?

愛知県内の医療施設に従事する医師数は、2010年度で約14,000人。これは全国第4位で、決して少なくはありません。しかし、人口10万人あたりの医師数は約およそ190人で全国36位と低く、医師数自体は多いものの、患者数に対して医師数が追い付いておらず、医師不足が深刻化しているといえます。

愛知県の医療施設は約340あり、そのうち5つは大学病院です。県は、医師確保のために、先端医療に取り組む施設や地域医療に注力している施設など、多種多様な57の臨床研修病院を構えています。しかし近年、徐々にではありますが医療施設も減少傾向にあります。

■愛知の人口増加に伴う医師不足

近年の愛知県の人口は急激に増加しています。また、少子高齢化にともない、患者数が急増しています。そのため医師が足りず、現職医師への負担も大きくなっています。

診療科別でみると、小児科、産婦人科、外科、内科の医師不足が著しく、特に産婦人科においては、分娩対応の休止や分娩数の制限、時間外の患者の受け入れ制限などの診療制限を行う施設が多くみられます。

名古屋の医師数は比較的足りていますが、他県と同様、都市部以外の地域の医師不足は特に深刻です。地方の公立病院などで診療制限が行われると、地域の住民は大きな打撃を受けます。各自治体と医師会、県と連携して、医師不足と医師への負担軽減の対策を進めるとともに、住民にも医療の現状を周知する取り組みを行っています。かかりつけ医をもち、極力診療時間内の受診をすすめる啓蒙活動を実施。ポスターを医療機関に掲示したり、医療機関マップを作成する市もあります。

■愛知の医師求人動向は?

都市部の名古屋は求人数が多く、応募者も殺到し、地方では高額の報酬で募集をかけても、応募者が大変少ない状況に陥っています。常勤医師の年収相場も地域で差があり、都市部はやや低め、一方で地方では予想以上の好条件の求人が出ていることがあります。

愛知県の医師募集の理由(厚生労働省のアンケート結果より)でもっとも多いものは「患者数が多いことによる現職医師の負担軽減」で、これは全国と比べても非常に高い数字でした。愛知県では糖尿病、心疾患などの生活習慣病の罹患率が高く、内科、外科の需要が多くなっています。

そのほか、「日直・宿直が多いことによる現職医師の負担軽減」も多く、激務により現職医師が長時間労働により医師が消耗している状況は、他県と変わりません。

愛知県で常勤医師の求人を探す場合、都市部の名古屋では激戦が予想され、地方では医師不足が深刻で求人数は多いものの、労働環境などを自分で調査するのは一苦労です。医師専門の転職エージェントを利用して情報収取をしながら、自分にあった求人を探すのがよいでしょう。


【愛知の医療事情のまとめ】

  • 医師数自体は多いが、人口に対する医師数は足りておらず、医療施設数も徐々に減少傾向
  • 地方の医師不足が深刻化しており、勤務医への負担も大きい
  • 医師不足、施設不足により、特に産婦人科の診療制限が問題になっている
  • 都市部と地方で条件や求人内容に差があるため、エージェントを活用して情報収集を!

>>トップページで医師求人サイトランキングの詳細を見る


▲このページの上部へ

Copyright (C) 2013-2018 医師求人サイトランキング【※医師求人探しなら必読のサイト!】 All Rights Reserved.