医師求人サイトランキング【※医師求人探しなら必読のサイト!】

医師求人サイトランキングTOP >> 条件別で医師求人を探す >> 常勤の医師求人

常勤の医師求人

医師の雇用形態でもっともポピュラーなのは「常勤」です。週4日以上、1週間で32時間以上、継続して働く医師は常勤医として定義されます。転職を考えるときに、常勤にこだわって求人を探す医師の方は多いでしょう。

常勤は正規雇用なので、社会保険や福利厚生、年収などの面で安定しているという大きなメリットがあります。確定申告などの事務作業を自分で行う必要はありませんし、有給休暇も取得できます。出勤扱いで学会などに参加でき、必要な諸経費は負担してもらえます。また、専門分野に必然的に特化することになるので、在籍する診療科のスキルアップや情報収集ができ、将来的に管理職のポジションに就く可能性もあるでしょう。安定とキャリアアップを望むならば、常勤医として働くのが妥当かもしれません。

もちろんデメリットもあります。常勤医はサラリーマンのようなものですから、所属する病院の働き方にすべてを合わせなければなりません。当直やオンコールがあれば基本的に対応は必須で、深夜、休日を問わず呼び出されることもあるでしょう。常に病院のことを最優先に考えなければならず、気の休まる暇がない、長時間労働でプライベートの時間を確保できずに体調を崩してしまったなどの理由で、退職して非常勤の道を選ぶ医師も少なくありません。過酷な労働状況と自由のきかない環境が、常勤医の悩みとしてつきまといます。

近年では、特に地方で常勤医不足が問題化しており、病院側も様々な労働環境の改善策を実施して常勤医の確保に乗り出しています。常勤医の求人は多数あるので、求人に困ることはないでしょう。ポイントは求人の選び方に注意することです。

常勤医として転職する際は、自分の中で「これだけは譲れない条件」と「譲歩してもよい点」を明確にしておきましょう。自分の求めるものが年収アップか、ワークライフバランスの確保か、専門医取得なのかをしっかりと見極めて、希望に合致した職場を見極めることが重要です。

しかし、募集内容にはメリットとしか書いていないことがほとんどなので、実情を見抜くのは大変難しいと思われます。また、常勤医が在職中に次の病院を決めたい場合は、多忙な中で転職活動を行わなければならず負担が大きくなります。周囲に知られたくないという不安や、医局や病院の横の繋がりなども気になるところでしょう。

そこでぜひ活用してほしいのが、医師専門の人材紹介エージェントです。エージェントは転職のプロです。求人を出している病院の内情を独自の調査で収集しているので、求人票プラスアルファの情報を応募前に知ることができます。病院どうしのパイプもしっかり把握しているので、応募者に不利になるようなことはありませんし、「年収をアップさせたい」「土日休みの職場が良い」など絶対譲れない条件を伝えておけばマッチした求人を紹介してくれます。

入職後のミスマッチは、医師としてのせっかくのキャリアに泥を塗ることになりかねません。エージェントの情報収集力と交渉力を活用することが、常勤でも希望通りの職場に転職するための近道です。

>>トップページで医師求人サイトランキングの詳細を見る


▲このページの上部へ

Copyright (C) 2013-2018 医師求人サイトランキング【※医師求人探しなら必読のサイト!】 All Rights Reserved.